ティッシュカバーとピンクッションを作りました。
<ピンクッションの作り方>
ピンクッションの材料は,針,白い糸,パッチワーク用の布,ビーズ(大2・中2・小2),まち針です。
まず,布を5枚選びます。
5枚のうち4枚は,4つに折って,アイロンで折り目を付けます。もう1枚は,裏に使います。
左下から右へ順に縫っていきます。最後の左の部分は残しておきます。
さてここで問題です。ピンクッションに詰めた物は何でしょう?
1:タオルの切れはし
2:毛糸
3:綿
正解は,3の「綿」です。
綿を詰めて,残りの部分を縫います。
そして最後に,飾りのビーズをつけて,ピンクッションは完成です。
<ティッシュカバーの作り方>
ティッシュカバーの材料は,針,白い糸,パッチワーク用の布,ゴム,まち針です。
まず,布を16枚選びます。
そのあと,1枚ずつ縫い合わせていきます。
最後に,ゴムを通します。
おもしろかったところは,ゴムを通すところです。
難しかったところは,布を選ぶことです。なぜかというと,同じ色が重ならないようにしなければならないからです。
毎年縫い物をやっていて,気がつきました。それは,ちょっとずつうまくなっていると思います。毎年縫い物なので,今年の冬休みは,縫い物以外のものをしてみたいです。
ミカの部屋にもどる
6名の仲間たちにもどる
更新情報にもどる
行事などの様子にもどる
小学校のホームページにもどる
小中学校のホームページにもどる