コオロギ長生きできるかな2

コオロギ長生きできるかなで考えたことをもとに、オスとメスをわけて飼育してみました。
その結果を紹介します。

◎実験で確かめたいこと
オスとメスをわけて飼育したらどちらが長生きできるかをたしかめようと考えました。

◎実験の方法
10月23日からオス3匹を入れたケースとメス3匹を入れたケースの2つを用意し、飼育スペース、えさを同じくし、温度も2つのケースで差がでないようにして、観察しました。
ちなみに飼育ケース内温度が夜あまり下がらないように電気カーペットをしきました。

◎結果
・10月23日…スタート
・10月25日…オス1匹死亡
・10月28日…メス1匹死亡
・10月30日…オス2匹死亡(ケース内のオス全滅)
・11月15日…メス1匹死亡
・11月16日現在…オス0匹、メス1匹

◎みんなで考えたこと
・メスの方が思ったより長生きしてびっくり。
・でも、小さな虫や病気などで死んだかも知れないので、まだメスの方が長生きできるとは言いきれない。

(担任から)このページにまとめたことは比較する数がちょっと少ないということもあり、学問的に正しいかははっきりとは言えませんが来年の活動に生かせるかもしれないと思い、みんなで確かめてみました。
できれば、ご意見やご感想などをいただけるとうれしいです。 (M.Kojima)



コオロギプロジェクトトップページへ
中学年のページに戻る。
13年度の小学校のホームページに戻る
思い出のページに戻る
小中学校のホームページに戻る