トモミのうちのつけ物しょうかい!
つけ物の名前(べったらづけ)
◎つけものについて
1.分量と材料…こうじ.ごはん.さとう.大根.塩
大根、15本(太いの).塩、2合(あら漬け).
米、1しょう(やわくにる)こうじ、3,4ふくろ.さとう、1kg
2.どうぐ…なべ.ボール.たる
3.作り方…大根を塩づけする。
そして水からあげてA(ごはんをたいてそれにこうじさとう塩をいれる)
たるに大根とAをこうごにならべる。最後に軽い重しをする。
4.味やにおい…少し甘いにおい
5.他に自分の家で作っているつけものの名前…
にしんづけ.キュウリのかすづけ.たくあんづけ
◎つけ物くらべ(私の家と将兵くんの家をくらべてみました。)
1.作る時に大切なこと気をつけることは、どんなことですか。
私の家
…塩かげん.ごはんが熱くないていどにさめてからこうじ、さとうをまぜる。
ショウヘイくんの家
…分量をちゃんと,はかっていれる。
2.つけてからどのくらいでできますか。
私の家
…2週間
ショウヘイくんの家
…だいたい一週間,でも場所によってかわります。
3.つけもの作りで大変なこと
私の家
…材料とかどうぐをじゅんびすること
ショウヘイくんの家
…たるにまんぱいになるぐらいの大根をよういすること。
◎わたしの家とくらべてみて気づいたことや思ったこと。
2番の質問で「場所によって変わります。」という答えに私は、日にちがたつとできるとしか思っていなかっのでびっくりしました。
それから,私の家もショウヘイ君の家も準備をすることが大変だったのでやっぱり準備をすることが大変なんだなーと思いました。

前のページにもどる
3・4年のページにもどる
小学校のホームページにもどる
小中学校のホームページにもどる