モリカのうちのつけ物しょうかい!
つけ物の名前(キムチ )
◎作り方
1つのはくさいを4とうぶんにしてあらう
ざるにはくさいをあげて水をきります。水がきれたら漬け物のたるに
ふくろをひいて、まずさきに塩を入れてはくさいを入れて、
また塩をふって、はくさいを入れてそのくりかえしです。
このことをあらずけといいます。あらずけは、1しゅうかんからとうかかん
です。あらづけをしないと、ほんづけはできません。
◎つけ物くらべ
(わたしの家とショウヘイくんの家のつけ物をくらべてみました。)
1.つけもの作りでうれしいこと
・わたしの家
かぞくみんなでおいしいねっていってくれること。でも、その年、その年おいしく作ることもあるし、おいしくないこともあるのでとってもむずかしいそうです。
・ショウヘイくんの家
上手にできた時うれしいです。
2.つけてからどのくらいでできますか。
・わたしの家
あじがしみるまで20日いじょうです。
・ショウヘイくんの家
だいたい一週間、でもばしょによってかわります。
3.そのほかにつけているつけもの
・わたしの家
大根のカボチャづけ
・ショウヘイくんの家
キューリのかすづけ
だいこんのカボチャづけ
◎くらべてみて気づいたことや思ったこと。
上手にできたらみんなうれしくなるんだなと私はおもいました。
しょうへい君の家も私たちの家でも大根のかぼちゃづけを食べているんだなとわかり
ました。

前のページにもどる
3・4年のページにもどる
小学校のホームページにもどる
小中学校のホームページにもどる