いきなりの大雪!
   &大根救出作戦

11月2日(土)朝から昼前にかけて断続的に雪が降り続きました。
時折吹雪くほどでした。
それも湿った重い雪だったのです。
写真の所々に黒っぽくぼやけて見える点は,この瞬間に降っている雪の粒です。
ノンストロボ撮影だと,大抵こうなります。

学校の前も短い時間に真っ白になってしまいました。
トータルで約20cmの積雪です。
それから5日まで,時折雪が降ったのでした。

6日,ようやく晴れました。
まだ稲里も本格的な冬には早いので,いったん晴れると積もっていた雪もどんどん融け出します。

ゆきをさわったら,やわらかくてしゃっこくてきもちよかった。
by Mika
(注・しゃっこい=冷たい)

photo by Mika

そこで今がチャンスとばかりに桜島大根救出作戦を展開することになりました。
雪から桜島大根の芽を掘り出して,その上にペットボトルを切ったカバーをかけ,小さな温室(?)を作り雪から守ろうという作戦です。
雪の下でも桜島大根の芽は,まだ元気にがんばっていました。気温がそれほど下がらなかったのが幸いだったようです。
(おまけに雪の中や下ってまわりに比べると意外と暖かいものなのです。まだ,冬の初めの時期の雪ですから,そんな効果も強かったのではと思います。)

photo by Mika

全部を見つけ出すことはできませんでしたが,とりあえずいくつかの芽にペットボトルのカバーをかけました。
でもこのまま順調に大きくなると,ペットボトルではすぐに足りない広さになりますね。
また別の対策を練らなきゃなあ.........



だいこんにカバーをかけました。ゆきのしたでもだいこんがいきていてよかったです。
by Mika

大根のTOPにもどる

1年生のTOPへ戻る


更新情報にもどる
小学校のホームページにもどる
小中学校のホームページにもどる