記録の補足
中村 治

聞いた人:藤崎さん(1920年代後半の生まれ)

○造材のこと,道路のこと

・山の中に(自分たちで)小屋を造った。
・グループで働いた。木を切る人,下までおろす(やぶだし)人,積む人と,それぞれが得意な仕事をした。藤崎さんは積むのが上手だった。
・戦争で自分たちより年上の人はほとんどいなかったので,自分たちが先頭に立って仕事をした。
・よく一緒に仕事をしたのは,山本さん,浜本さん,佐々木さん,上村さん。
・中村さんはいい馬をもっていて、たくさんかせぐことができた。
 自分たちの馬では運べない大きな木は,中村さんに頼んだ。その分,給料もよかった。そのお金でブルを買って,ますます仕事ができるようになった。
・登川にあった旧道で,橋の修理もした。片道2〜3時間の道を歩いて現場まで通った。
・旧道はトンネルと川の間にあって、山に沿って道があった。終点はトンネルを出たところにある「くりきの沢」。

○戦争中の稲里のようす

・戦争中は,盆踊りに穂別まで(歩いて)行ったこともあった。
・夕張の炭鉱の人が,食べ物を買いに来ていた。
・夕張から楽団を呼んで,演芸大会をした。明かりはカンデラでつけた。お礼は稲里でとれた農作物だった。
・人の交流(行き来)は活発だった。

○小学校のころの思い出

・夏休み前には,川で机を洗った。
・部落ごとに川で水泳をした。
・運動会では,玉入れをしたり,走りながらとんだり,障害物走や借り 物競走をした。
・学芸会では,すもうを演技の中に入れたのが楽しかった。木で烏帽子 をつくった。



高学年のTOPへ戻る
4年生の活動へ

更新情報にもどる
小学校のホームページにもどる
小中学校のホームページにもどる